特集タイトル

TOP > 特集(2016年09月) > 浴室リフォームはもう古い?早くて安いバスルームリメイクとは??

浴室リフォームはもう古い?早くて安いバスルームリメイクとは??

2016年09月07日

 

唐突ですが、みなさんの自宅のお風呂に悩みはありませんか?

 

老朽化、汚れ、気温差、換気などなど。1日の疲れをとるための癒しの場所。手直ししたい人も多いのでは。

 

でも、お風呂のリフォームって、お金はもちろん、工事日数もかかりそうで、なかなか踏み切れないイメージがあります。

 

そこで今回は、長崎バス商事で取り扱いを開始した、“バスルームリメイク”についてご紹介します。

 

 

さて、“バスルームリメイク”、リフォームに似ているものの、ちょっと違うようです。具体的にリフォームとどう違うのでしょう。

 

<バスルームリメイクとは>

これまでのリフォームでは、既存のお風呂の躯体ごと作り直していましたが、リメイクでは、既存の躯体を再利用し、気になるところ・傷んでいるところだけを浴室専用の塗料やフィルム・パネルなどを使って、耐久性やデザイン性、メンテナンス性を向上させます。

年間100万台が廃棄されているというユニットバスを再利用し、地球環境にもやさしい次世代型の再生技術です。

 

 

<リフォームとリメイクの違い>

度合いにもよりますが、リフォームに比べ、施工費用はおおよそ1/3、工期も半分以下に。工事による騒音も大幅に軽減されます。それでいて、耐久性も約10年程度延長できる見込みがあります。

 

 

 

<バスリメイクの施工工程>

 ここからは、実際にバルスームリメイクの工程を追ってみます。

今回のリメイクは、浴槽の老朽化、天井・壁のカビ、床の冷たさ・滑りやすさに対応します。

 

◆浴槽のリメイク工程◆

1.機器を取外し、清掃。コーキングも剥がします。
2.塗装面を丁寧に水研ぎ
3.ヒビや傷を補修
4.塗装しない部分をマスキング
5.色のないベースコートを塗布
6.ご希望のカラーを2回塗布
7.乾燥後マスキング除去し、防水加工を施します。
8.塗装部分を磨く
9.はずしていた機器類の設置
10.完成!

 

 

◆天井・壁のリメイク◆

 

天井や壁にカビなどが浸透して取れず、経年劣化で素材の表面も傷んでいる場合は、水廻り専用のパネルやフィルムを使って、リメイクします。


直接フィルムを貼るよりも、まずパネルを取付け、その上にフィルムを貼るほうが断熱効果が高く人気です。

 

 

◆床リメイク◆

 

タイル貼りの浴室なので冬場冷たい・・・。また、経年劣化で滑りやすくなっています。

このような場合は、浴室用のクッション性シートを貼付けます。

これで冬場のヒンヤリ感を解消し、濡れても滑りにくくなります。

 

写真は、施工前と施工後の比較です!
すっきりと綺麗になってますね!

 

ここまでで、かかった工期は3日程度、とてもスピーディーです。

 

 

また、床面だけの簡単リフォームも取り扱っています。
取り壊さずに床シートを張るだけで、なんと工期わずか『1日』!!

 

  

浴室用シートの『バスナフローレ』
安心・安全・清潔をキーワードに開発した特殊エンボス加工のシートです。

 

~4つの特徴~

■接触温熱性
 素足でもヒンヤリ感なし。冬場のヒートショックを軽減します。
■防滑性
 表面のエンボスが足裏にフィットし、水に濡れても滑りにくい。
■衝撃吸収性
 クッション性のある発泡シートで転倒時の衝撃を和らげます。
■水はけ性
 特殊加工によりシート表面に水玉ができにくく、表面の乾燥を早めます。

 

 

お風呂の悩みを抱えているみなさま。

費用も比較的お安くできる、バスルームリメイクをご検討されてみてはいかがですか?

 

お風呂は毎日の疲れと汚れを落とし、心もリフレッシュできる場所。
快適にすごすために、バスルームリメイクをお薦めします♪

 

 

【販売場所】

長崎バス商事株式会社

〒850-0842 長崎市新地町2-10

095-826-0575