坂のまちを走る あのバスが手元に
2025年10月28日
坂のまち・長崎の風景を彩る、シルバートリコロール。
地響きのような唸りを響かせるエンジンを積んだ、まさに“生ける伝説”。
長崎バス「キュービック」が、ついに模型になって登場です。
戦後の長崎にふさわしいバスとして、創業者・上野喜左衛門が導入した鮮やかなトリコロールカラー。
復興の街を照らすその色は、現代の運転士たちが魂を込めて磨き上げ、今もなお輝きを放っています。
その美しいデザインを、模型でも忠実に再現しました。
一見シンプルな色合いながら、見る人の記憶を呼び起こす力を持つカラーリング。
多くの方の思い出に寄り添えるよう、色味の調整を3度にわたり行いました。
「長崎バスといえばキュービック」。 その特徴的なフォルムにも、細部までこだわり抜いて制作しています。
1984年に登場し、それまでの長崎バスのイメージを一新したキュービック・スタイル。
丸みを帯びたディテールに、じっくり眺めて楽しめる模型としての理想を込めました。
座席数が多く、レトロな車内が魅力の「銀バス・キュービック」。
街で見かけると、少しラッキーな気分になれる――そんな存在を、模型として形にしました。
この模型が誕生するまでの軌跡やデータは、以下のリンクからご覧いただけます。
日本一の坂のまちを支え、長崎の風景と人々の記憶を乗せて走る「キュービック」。
その初の市販模型が、ここに誕生しました。
販売場所:長崎バスターミナル売店
総 監 修 :たびぶたい 菊池将成
スケール:1/80(HO)スケール
価 格:8,800円(税込)
- 長崎バスターミナル売店(〒850-0842 長崎県長崎市新地町3-17)
- 最新5件
- 坂のまちを走る あのバスが手元に
- 夏休みはバスで「ポケモン化石博物館」へ!
- エヌタス・長崎バス合同企画「えぬたん号バスツアー第6巻」レポート
- 暑い夏にぴったり!吉野家初の麺商品「牛玉スタミナまぜそば」7/4より販売開始
- 吉野家 長崎中央橋店 5月10日(土)10:00グランドオープン!!
- 月別一覧
- 2025年10月
- 2025年08月
- 2025年07月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年03月
- 2024年01月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年10月
- 2022年08月
- 2022年04月
- 2022年02月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年07月
- 2021年04月
- 2021年02月
- 2020年12月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2018年12月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月





