特集タイトル

TOP > 特集 > 恐怖のナマズ、黄金の魚!長崎市科学館「大アマゾン展」

恐怖のナマズ、黄金の魚!長崎市科学館「大アマゾン展」

2017年07月27日

 

こんにちは!長崎バスグループの土岐です。

 

今、長崎市科学館では、

秘境の地アマゾンに生息する珍しい生物たちを集めた、「地球 生命の母 大アマゾン展」が開催されています!

 

珍しい魚・危険な魚・巨大な昆虫などなどが展示されているのですが、なんと、これらはぜーんぶ、一人の男性によって捕獲されたものなんです!!(゚д゚)

 

その方は、ナマズ博士と呼ばれる、松坂實さん。

1947年生まれとは思えない屈強な風貌をした方で、小さな頃からナマズが大好き!約40年の間、ナマズを求めてアマゾンに80回、他の土地も合わせると100回も旅に出ています。

 

そんなナマズ博士が捕らえた珍魚たちの一部をご紹介します!

 

 

でかいーーーーーー!!

 

入口すぐに展示されている巨大な魚は、“ピラルクー”。これ、本物の剥製で、全長およそ2メートル20センチ!

 

ウロコを持つ魚の中では、世界で最も大きい淡水魚で、3億年前から同じ姿をしているという、まさに生きた化石です。恐竜の出現が2億5000年前なので、恐竜より古いわけです・・・。まさか、そんな生物がまだいたなんて、驚きでした(゚д゚)

 

そしてこのピラルクー、食べるとタラに似た味で、美味しいそうです。ちょっと、食べてみたい・・・(^q^)

 

剥製の横には、触ってOKのウロコや舌の展示もあるので、ぜひそっと触れてみてください。舌とは思えない硬さですが、これは、元々そのような硬さだそうです。

 

 

この優雅に泳ぐ、美しく輝く銀色の魚は、“シルバーアロワナ”

 

日本ではバブル期に流行し、高価にもかかわらず飛ぶように売れていたのだとか。たしかに、お金持ちの水槽にいそうな魚です・・・!

 

また、日本初公開種の“プラチナシルバーアロワナ”も展示されています。

 

 

このドジョウのような魚は・・・?

「驚異の技」コーナーにいる、“レピドシレン・パラドクサ”です。

 

エラはほとんど使用せず、肺呼吸にたよっているので、空気がないと死んでしまいます!逆に、水なしでも半年は生きるという、まさに「驚異の技」を持った魚です。

 

肺呼吸をする魚は肺魚(ハイギョ)と呼ばれ、現在確認されているのは6種類のみ。1億5000年前からいる古代魚でもあります。

 

 

巨大昆虫やピラニアのコーナーを過ぎ、先へ進むと・・・。

「原住民の生活の様子」コーナーが。

 

“こしみの”をつけて写真撮影もできます(゚∀゚)

※良い子は囲いの中に入ったり触ったりしないようにしましょう。

 

 

原住民コーナーの奥には、日本初公開種を集めたコーナー。

 

この黄金に輝く魚は、“ゴールデンツクナレ”現在、世界にこの1匹しか確認されていない超珍種!

 

金粉をまぶしたような色がキラキラして、この展示会で一番綺麗な魚ではないでしょうか・・?

 

 

今回の目玉である、“ブルーカンディル”ピラニアよりも恐ろしい、人間をも襲う『人喰いナマズ』!!!獲物を集団で襲い、たったの15分ほどで、食べつくされてしまうそう・・・((((;゚Д゚))))

 

動画の、すばしっこく動く魚は、そのブルーカンディルの中から突然出現した種で、“アルビノブルーカンディル”。ブルーカンディルは不気味な青色なのですが、アルビノ種は色素が薄いピンク色をしています。

 

それにしても、せわしなくよく動くこと・・・。この動きで獲物を喰いつくすのでしょうか・・((((;゚Д゚))))

 

 

そんな『人喰いナマズ』カンディル。

アップで見るとこんな顔なんです。

 

 

意外と可愛い・・?

いやいや、小さな牙がたくさん生えているのが見えますねぇ~(;´∀`)

 

「大アマゾン展」期間中は毎日2回、12時からと14時から、カンディルへのえさやりを見ることができますよ♪

 

 

もう一種、気になるカンディルをご紹介。

 

“バイオレットカンディル”

「生きてます」の注意書きがなければ、「このお魚、死んでるわ!」と言いたくなる姿のカンディル。夜行性のため、夜にならないと泳いでる姿を見れないそうです・・(´・ω・`)

 

長崎市科学館は、通常17時までの営業ですが、1日だけ、夜に活発化する魚たちを楽しめる「ナイトミュージアム」を開催します(^^)

8月12日(土)は20時30分までの夜間営業なので、バイオレットカンディルが本当に生きているのか見たい方は、この日に要チェックです♪

 

 

最後に、館内ショップのご紹介。

「大アマゾン展」期間中は、アマゾングッズを限定販売しています!Tシャツや本、置物などたくさんの種類のアマゾングッズがありますよ♪

 

なかでも気になったのがこちら。

 

エケコ人形 大1,200円 中1,000円 小800円(税込み)

願いが叶う、幸福を呼ぶ人形と言われています。

お金を体に巻きつけた、チョビ髭のおじさんの姿だなんて、なかなかとんでもない・・・いや、ユニークな人形です。

 

ピラニア剥製置物 1,500円(税込み)

本物のピラニアです。小さめなので、まだ子供でしょうか?赤色は血ではないので、安心してください!

 

ピラニアの頭剥製キーホルダー 250円(税込み)

もちろん、本物のピラニアです。体は、食べたそうです。

 

 

「大アマゾン展」いかがでしたか?紹介した他にもたくさんの珍魚がいるので、ぜひ神秘のいきものたちを、見にきてくださいね\(^o^)/

 

地球 生命の母 大アマゾン展

期間:2017年7月15日(土)~9月18日(月)

会場:長崎市科学館

開館時間:9時30分~17時00分(最終入場16時30分)

休館日:9月4日(月)、11日(月)

観覧料:高校生以上900円 小学生~中学生600円 3歳~未就学児400円

 ※前売りは100円引き。浜屋プレイガイドにて発売中!

最寄りバス停:護国神社裏または油木町より徒歩1分