特集タイトル

TOP > 特集(2017年03月) > 長崎バス観光『まるごとながさき車窓コース2時間20分』に試乗してみた!

長崎バス観光『まるごとながさき車窓コース2時間20分』に試乗してみた!

2017年03月30日

 

長崎バス観光の新バスツアー誕生!

その名も「まるごとながさき車窓コース2時間20分」!長崎の観光名所をバスの車窓から眺め、効率よく巡るコースです。坂道や細道、石畳道を走りながら長崎の普段の街並みを体感できるとのこと(^o^)

 

専用のバスの車体には、長崎の観光名所やおくんちの出し物がラッピングされていて華やか!街を走ると目立ちそうです(^^)

 

さっそく、長崎バスグループの土岐と川上が試乗してきました!

 

 

 

 

 

 

コースの申込は、事前に電話もしくはWEBにて予約を行っておく必要があります。

(URL:http://nbko.ankcom/

 

そして出発当日、出発地点である、長崎駅構内の「定期観光案内所」で料金を支払い、目の前の「長崎市内定期観光バスのりば」からバスに乗車します。

 

 

マイクロバスは定員20名。中はあまり広くないので、スーツケース等大きい荷物は乗せることができません。あらかじめ駅のロッカー等に預けておきましょう。

 

このコースの特色の一つは、多言語対応されていること!日本語・英語・中国語・韓国語の4つの言語に合わせた音声ガイダンスで、各観光地をご案内します。外国から来た友人に長崎の街を紹介したい方にオススメのコースです♪

また、BGMには葉加瀬太郎さんによる世界新三大夜景テーマ曲「長崎夜曲」が流れます。

 

 

それでは、さっそく出発!

 

車窓から眺めることができる観光地は以下のルートになります。

日本二十六聖人殉教地→旭大橋→稲佐悟真寺→稲佐山展望台→浦上川→原爆落下中心地→平和公園→如己堂→浦上天主堂→長崎大学医学部→一本柱鳥居→坂本国際墓地→諏訪神社→眼鏡橋→崇福寺→思案橋→史跡料亭花月→唐人屋敷跡湊公園→オランダ坂→出島→水辺の森公園

 

その数なんと、21ヶ所!!

 

 

1ヶ所目の二十六聖人殉教地を通過した後は、旭大橋を渡り、長崎のランドマークである稲佐山に向かいます。写真は山頂からの眺めです。

 

稲佐山展望台では、10分間の休憩があります。ここではぜひ展望台に登ってみてください!

長崎の街を一望できる高台からの景色は格別です!

 

 

浦上天主堂 ― 一本柱鳥居 ― 諏訪神社と、次々に長崎の観光名所の数々を車窓から眺めます。

 

音声ガイダンスでは、各観光地の紹介や地名の由来を聞くことができ、長崎に住んでいても知らない事も多く、面白いです。

 

 

こちらは、創業300年以上のべっ甲店の老舗・江崎べっ甲店。ここでも、10分間の休憩があります。トイレ休憩・お買い物が出来ますし、すぐそばの眼鏡橋にも行くことができます。

 

2時間20分のコースの中でも、ところどころ休憩があるので、安心して楽しむことができます。

 

 

市街地から愛宕へ登っています。

段々畑のように家が山の上まで立っているのは、長崎ならではの風景です。観光客は、傾斜地にこんなに住宅が建っている事に驚くそうです!

 

この斜面に広がる、うねる坂道・細道を走るバスは、まるでアトラクションのよう。ドライバーのテクニックにも注目です。

 

 

愛宕・唐八景方面から中心地に降り、水辺の森公園を通ると、いよいよ終着地の長崎駅へ向かいます。水辺の森公園では、この日は豪華客船が停泊していました。

 

実際に体験してきたところ、「まるごとながさき車窓コース2時間20分」は、坂道のスリリングさを楽しんだり、観光地をスピーディーに巡れるなど、注目ポイントが多かったです。このコースで長崎の観光地を一通りチェックして、気になった場所をもっと調べたり、見に行ったりするのも良いと思います(^^)

 

コースには、午前と午後の便があるので、他の予定と組み合わせやすいといった特徴もあり、隙間時間にもう少し長崎を巡りたい!さくっと観光してちゃんぽん食べに行きたい!などなど様々な方にオススメです。

 

観光の方だけでなく、長崎の方も、普段住んでいる長崎を違った角度から見てみてくださいね♪

 

当コースは2018年11月30日をもちまして終了いたしました

 

まるごとながさき車窓コース2時間20分

料金:大人2,800円 3歳~小学生以下2,300円

所要時間:2時間20分

 ※交通状況により前後する場合がございます。

定員:20名

 ※人数の都合により補助席になる場合がございます。

午前便:9時00分スタート(8時30分受付開始)

午後便:13時00分スタート(12時30分受付開始)

ネット環境:Wi-Fiルーターあり

予約・お問合せ:長崎バス観光滑石本社095-856-5700/長崎バス観光定期観光案内所095-820-4672(8時30分~13時30分)