TOP > 特集(2017年03月) > 天才ビートたけしの「アートたけし展」が長崎県美術館で好評開催中!
天才ビートたけしの「アートたけし展」が長崎県美術館で好評開催中!
2017年03月31日

こんにちは!長崎バスグループの川上です。
今回は、長崎県美術館で好評開催中の「アートたけし展」をご紹介します!
皆さんご存知、お笑いビッグ3の1人であるビートたけし。お笑いにとどまらず、俳優や映画監督としても活躍し、特に映画の世界では「世界のキタノ」とも称されています。本展では、そんなマルチな才能を持つビートたけしが挑戦した版画や絵画、コラージュ作品などのアート作品約100点が公開されています。
公式ホームページ(http://www.art-takeshi.com/)によれば、ビートたけしにとって絵を描くことは、最高の遊びと言われている通り、その作品は奇妙な人物や、ヘンテコな車、中にはちょとエロスな作品も・・・思わず笑ってしまうような、ユーモア溢れるたけしのクリエイティブな世界を少しだけご覧ください!

まずはじめにご紹介するのは、入口から入ってすぐのタテ2m×ヨコ3mはあろうかという巨大な絵画。
カラフルな天使?たちの周りを囲む沢山の花。幻想的で、これは天国をイメージしたものか?という1枚。
何という作品名なのだろう?と気になったのですが、実は今回の作品展、作品タイトルはありません。この展示会は「ノンコンセプト」、すべての作品には目的も狙いもメッセージもないとのことなので(笑)実際に観て、その味わいや雰囲気を楽しむしかありません!

この日は平日で展示会スタートからすでに2週間以上経っていたのですが、開館と同時に多くの方が鑑賞をされているほどの人気ぶり。
ところどころから、「へぇ~!」っとお客さんの声が漏れ聞こえてくるほど盛り上がっていました!

これは、、、アントニオ猪木とジャイアント馬場、、、でしょうか、、、ミル・マスカラスも・・・。構図も意味不明です。独特のタッチや理解しがたい感性に魅了されてしまいそうです。
鑑賞していて、ついついニヤリとしてしまうものばかりで、次の作品にワクワクしっぱなしで飽きません!とても、御歳70歳とは思えない遊び心、、、さすがです。

長崎人の私としては、やはり、この絵が目に留まりました!
これ(ドラゴン)を観ると、おくんちの「龍踊り」を連想してしまいます!
ウロコの色使いが鮮やかで、細部まで表現されていて見応えがあります。
ちなみに、作品の解説には「この絵を描くために、たけしさん自らが金と銀の絵具を具材屋に買いに行ったらしい・・・!」って、解説になっているのだろうか・・・。この解説も笑えるポイントとして見どころです(笑)

展示フロアの中央になにやら目を引くものが、、、これは一体何なのか?
解説には、「水着のお姉さんを撮影しようとするが、恐いおじさんに邪魔されてなかなか写真をとれない、スケベおやじを表現」とあります。
しかも、写真ではわかりにくいですが、このスケベおやじは、ルンバのように壁に当たっては方向を変えて動いています。このシュールさは、是非会場でご覧いただきたい。個人的にも一番オススメです!

さて、これまでユニークなアートばかりを紹介してきましたが、このような展示もあります。1997年、北野武は映画『HANA-BI』で、第54回ヴェネツィア国際映画祭の最優秀作品賞に相当する金獅子賞を受賞しています。同じく第60回ヴェネツィア国際映画祭では『座頭市』が銀獅子賞(監督賞)で受賞しています。その際のトロフィーが展示されており、これまでの奇抜な作品群と相まって、ビートたけしの多才さを感じる事ができます。

記念撮影ができるコーナーでは、アートたけし作品の一部となることもできます!

こちらは、展示会公式グッズの販売コーナー。お菓子・ステーショナリー・雑貨・複製画などがあり充実していますので、ぜひ会場で吟味してください。個性的で鮮やかな色使いの作品が多く、記念になること間違いなしです。
さて、これまでアートたけし展のご紹介を少しだけしてきましたが、とても楽しい展示会でした。展示期間は、4月16日(日)までとなっております。ぜひ会場でたけしワールドを体験してみてください!

<期間限定 ココウォークの観覧車に無料で乗れる特典付き!>
さらに今回は、ココウォーク5階・観覧車搭乗口でアートたけし展のチケットを提示すると、観覧車に1回無料でお乗り頂けます!
(※アートたけし展、開催期間中に限り)
- 長崎県美術館(〒850-0862 長崎県長崎市出島町2-1)
- 関連リンク : 長崎県美術館
- 関連リンク : みらい長崎ココウォーク
- 関連リンク : アートたけし展 公式HP
アートたけし展
会期:2017年3月10日(金)~4月16日(日)
会場:長崎県美術館 県民ギャラリー
開場時間:10時~18時(最終入場17時30分)
休館日:4月10日(月)
観覧料:一般1,200円(1,000円) 高大・70歳以上900円(700円) 小中700円(500円)
※()は前売り、または15名以上の団体料金
※障害者手帳保持者および介護者1名までは前売り料金
最寄りのバス停:長崎新地バスターミナル
- 最新5件
- 市内最大規模の品揃え!「無印良品」4月25日(金)ココウォークにオープン!
- 長崎のバスを集めた卓上カレンダー発売のお知らせ
- 長崎バス部品販売会2024 in 長崎バスグループ祭について
- 「えぬたん号バスツアー第5巻」レポート
- 九州最古の喫茶店『ツル茶ん』が100周年!オススメのトルコライスもご紹介
- 月別一覧
- 2025年04月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年03月
- 2024年01月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年10月
- 2022年08月
- 2022年04月
- 2022年02月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年07月
- 2021年04月
- 2021年02月
- 2020年12月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2018年12月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月