TOP > 特集 > 長崎県美術館で「ピクサー展」開催!約500点の美しい作品たちに感激必至!後編
長崎県美術館で「ピクサー展」開催!約500点の美しい作品たちに感激必至!後編
2016年08月22日
長崎県美術館で開催中の「ピクサー展」
ピクサー映画が好きな方はもちろん、あまり観たことがない方でも楽しめるような、美しいアート作品がずらりと並んでいます。

ピーター・ソーン、ロニー・デル・カルメン、トニー・ローズナスト、エンリコ・カサローザ、ジョシュ・クーリー
「カールじいさんの空飛ぶ家」ストーリーボード
ピクサーは映画制作の約4分の3をストーリー制作に費やすそうです。
コンセプト作り、脚本制作に大分を割き、それからストーリーボードで映画を視覚的に表現していきます。
「カールじいさんの空飛ぶ家」(2009年)は、大量の風船をつけた空飛ぶ家で旅をする、カールじいさんのアドベンチャー映画です。

ジェローム・ランフト
「ヨロコビ」
「インサイド・ヘッド」(2015年)のアート作品の展示は、本展示会が世界初公開になります。
11才の少女ライリーの頭の中に存在する5つの感情 ヨロコビ、イカリ、ムカムカ、ビビリ、そしてカナシミ。ライリーの誕生や成長とともに生まれた彼らの、ライリーを守り幸せにするために奮闘する物語。
この立体模型はライリーの頭の中の“ヨロコビ”です。ライリーの思い出を形にした“思い出ボール”を持っています。

シャロン・キャラハン
「アーロと少年」カラースクリプト
カラースクリプトとは、各シーンの色彩イメージをワンカットにして描いたイラスト集で、ストーリー全体の感情の動き、基本的なカラー構造を見える化し、スタッフ全員で共有することで、世界観を統一するためにつくられています。普通の映画ではここまでしないそうです。
「アーロと少年」(2015年)のアート作品も本展示会が世界初公開になります。
また、短編の「南の島のラブソング」「ボクのスーパーチーム」の作品も、本展示会が初公開になります。
ピクサーは、短編もとてもユーモラスで面白い作品ばかりなので、是非ご覧ください。
「アーロと少年」は、恐竜の絶滅が起こらなかった世界を舞台にした、アパトサウルスのアーロと、原始人の少年スポットの物語です。

ここからは、本展示会だけの貴重なコンテンツをご紹介
トイ・ストーリー ゾートロープ
ゾートロープとは、回転のぞき絵とよばれるもので、
「トイ・ストーリー」のキャラクターたちの立体フィギュアが高速で回転し、キャラクターが生きて動いているように錯覚します。アニメーションの原理を体感できるこちらの作品は、必見ですよ!

アートスケープ
こちらも、本展示会だけのコンテンツです。
クリエイターたちの手描きのデザイン画が動き出し、ピクサー映画の世界観を大型スクリーンで表現します。(上演時間15分)
写真は、「Mr.インクレディブル」(2004年)のアートスケープ。
「Mr.インクレディブル」は、元スーパーヒーローのボブ一家の活躍を描く、爽快感あふれる作品です。

こちらは、「レミーのおいしいレストラン」(2007年)のアートスケープ。
映画の舞台である美しいパリの風景が動きだします。
「レミーのおいしいレストラン」は、天才的な料理の腕前を持つネズミ レミーと、見習いシェフのリングイニが、二人でパリ一番のシェフを目指す物語。

とても面白いコンテンツが盛りだくさんで、あっという間に終わってしまいました。
出口の撮影スポットには、「モンスターズ・インク」の主人公であるサリーとマイクがいます!

グッズコーナーで特にオススメなのは、展覧会公式のカタログです。
今回の出展作品から、ピクサー・アニメーション・スタジオが厳選した約150点をカラー掲載しています。東京展および長崎展のみの会場限定販売です。
価格:1,800円(税込)
ページ数:全ページカラー/184ページ

他にも可愛い文具やぬいぐるみがたくさん販売されています。
今回のピクサー展は、アーティストが、ストーリー、キャラクター、作品世界を生きたものとして捉え、丁寧に愛情たっぷりに命を吹き込んでいる様が伝わる、素晴らしい内容でした!
9月8日まで開催中なので、是非皆さんも足を運んでみてください!
- 長崎県美術館(〒850-0862 長崎県長崎市出島町2-1)
- 関連リンク : 長崎県美術館HP
スタジオ設立30周年記念 ピクサー展
開催期間:2016年7月27日(水)~9月8日(木)※休館日:8月8日
会場:長崎県美術館
TEL:095-833-2110
開館時間:10時00分~20時00分(最終入館19時30分)
観覧料(税込):一般1,400円 高校・大学生・70歳以上1,000円 小・中学生500円
★浜屋プレイガイドにて当日券発売中!
- 最新5件
- 市内最大規模の品揃え!「無印良品」4月25日(金)ココウォークにオープン!
- 長崎のバスを集めた卓上カレンダー発売のお知らせ
- 長崎バス部品販売会2024 in 長崎バスグループ祭について
- 「えぬたん号バスツアー第5巻」レポート
- 九州最古の喫茶店『ツル茶ん』が100周年!オススメのトルコライスもご紹介
- 月別一覧
- 2025年04月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年03月
- 2024年01月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年10月
- 2022年08月
- 2022年04月
- 2022年02月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年07月
- 2021年04月
- 2021年02月
- 2020年12月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2018年12月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月