特集タイトル

TOP > 特集 > 花と食で長崎を彩る!紫陽花まつりと新大工町・味彩まつり(後編)

花と食で長崎を彩る!紫陽花まつりと新大工町・味彩まつり(後編)

2016年06月07日

 

眼鏡橋の紫陽花まつりの後、中央橋からバスに乗り、新大工町へ移動しました。


新大工町では紫陽花まつりの期間(平成28年5/21~6/12)に合わせて、

食の文化でまちを彩る「味彩まつり」を開催中です!


新大工町商店街で約40年続いている「喜助うどん」では、

味彩まつり限定メニューを提供中!

 

 

味彩定食

(イクラ丼、味噌汁、サラダ、小鉢、香物)

紫陽花に見立ててイクラを盛りつけたイクラ丼がメインのこの定食。

見た目も楽しく、イクラがたくさん入っていて、美味し~い!

この期間にしか食べられないので、是非食べてみてください!

 

喜助うどん
〒850-0017 長崎市新大工町5-15
TEL:095-825-9745
営業時間:11~24時(ラストオーダー 23:30)

 

 

喜助うどんから徒歩1分、お次は新大工町市場へ。


「くさの惣菜」では、市場に売っている新鮮な肉・野菜・豆腐で作った「紫陽花コロッケ」を販売!
外側は普通のコロッケですが、中を開けると紫陽花風に野菜が入っております。
お味は、ヘルシーで優しい味・・・何個でもいけそうです!特に女性にオススメですね!

 

 

ちなみに、味彩まつり商品では無いのですが、お店自慢のまぼろしのみんちぼーる、略して「まぼみん」も試食させていただきました♪
こちらも市場の野菜たっぷりで甘~い新鮮な味が口の中に広がります♪
これはまた食べたい!!

 

 

味彩コロッケ

まぼみん

 

 

くさの惣菜
〒850-0017 長崎市新大工町5-10
TEL:095-821-0130
営業時間:9~19時
店休日:日曜(注文のみ日曜日も可)

 

 

 

市場中央に位置する「ぱんのいえ」
こちらでは紫陽花に見立てた6種のパンが焼き上がっていました!
カラフルで可愛らしく、眺めてるだけでも楽しい♪


目移りしましたが、より目立っていた「フレッシュレモンイタリアン」「フレッシュイチゴ&レモンイタリアン」をチョイス。


お店の看板横には、注文を受けて作ったという「ジバニャンパン」もありました!凄い!

 

 

味彩パン

 

 

ぱんのいえ 新大工店

〒850-0017 長崎市新大工町5-10
TEL:095-825-3757
営業時間:10~18時
店休日:日曜

 

 

 

次は「寿司の魚げん」へ。
こちらでは味彩チラシ寿司を販売しています。
普段より販売しているご自慢の品・13種類以上の厳選素材を使用した「彩りチラシ寿司」に、期間中は「あじさい」をイメージして、みずみずしい「ワカメ」と「きゅうり」をプラスした特別版に!
毎日限定数販売なので、電話注文がオススメです。

 

 

味彩チラシ寿司

 

 

寿司の魚げん
〒850-0017 長崎市新大工町5-10
TEL:095-823-4377

 

 

 

楽しかった(美味しかった)「紫陽花と味彩ツアー」も終了し、今から本日のお土産品をいただきまーす!

 

上:ぱんのいえ「フレッシュイタリアン」
もちもちした生地に、中にはさっぱりと酸味の効いたクリームが入っていました。
緑がレモン味、ピンクがレモン&いちご味です。

 

左下:千寿庵 長崎屋の干菓子
眼鏡橋近くのまちぶら案内書「もてなしや」で購入。
紫陽花と眼鏡橋の形が可愛すぎて思わず手に取りました。よく出来てますよねー!

 

右下:新大工町市場 吉田菓子舗の和菓子
こちらも紫陽花の形をした和菓子です。外側は花びらをイメージした羊羹がついています。

 

 

紫陽花まつりと味彩まつりは、6/12(日)まで開催中です。
のんびりと紫陽花を眺めて散歩したり、新大工町商店街で紫陽花型のグルメを見つけてみてください♪