特集タイトル

TOP > 特集(2025年08月) > 夏休みはバスで「ポケモン化石博物館」へ!

夏休みはバスで「ポケモン化石博物館」へ!

2025年08月19日

べネックス恐竜博物館では、夏の企画展「ポケモン化石博物館」を開催中です。

 

人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するふしぎな生き物「ポケモン」にはカセキから復元されるポケモン(以下「カセキポケモン」と呼ぶ)がいくつか知られています。 

この展示では、「カセキポケモン」と私たちの世界で見つかる「化石・古生物」を見比べて、似ているところや異なっているところを発見し、古生物学について楽しく学ぶことができます。 

 

そして現在、この企画展に併せて、土日・祝日には長崎バスから臨時便を運行しています。

今回は長崎バスに乗って、恐竜博物館まで行ってきました!

 

 

出発地点はみらい長崎ココウォークから。

臨時便のみ、方向幕にモンスターボールが表示される特別仕様です。

 

利用すると「ながさき未来応援ポケモン」に就任した「デンリュウ」のサンバイザーも貰えます!

 

 

 

  

野母崎にあるべネックス恐竜博物館までの道のりは、長崎の海岸線沿いを走ります。

天気が良い日には道なりに沿って広がる海がとても綺麗です。

遠くには端島(軍艦島)や、釣りや猫でも話題の高島が見えました。

 

 

1時間のバス旅を終えると、ベネックス恐竜博物館に到着!

 

恐竜博物館がある野母崎の海岸沿いや端島・高島の海底坑道を含む三ツ瀬層では、これまでいくつかの恐竜の化石が発掘されており、現在も調査が進んでいる場所なんだそうです。

 

(上図)トリケラトプス・ホリダスの頭骨(複製)とトリデプスの実物大骨格想像模型

 

ポケモンの世界に見られる「ポケモンのカセキ」と「カセキポケモン」と、私たちの世界の「化石・古生物」たちには、どこか姿が似ているところがあります。

展示室では上の写真のように、似た姿のものどうしが並べて展示されており、それぞれについて詳しい説明も載っています。

 

 (上図)ガチゴラスの実物大骨格想像模型

 

特に注目なのが、迫力のある「カセキポケモン」の骨格想像模型です。

実物大で表現された「カセキポケモン」の骨格想像模型は、私たちの世界にいた「化石・古生物」の標本との違いを見比べることが出来て、同時に「カセキポケモン」の不思議を感じさせます。

 

  

また、この企画展の最後にあるグッズ販売コーナーも見逃せません!

 

「発掘ピカチュウ」のぬいぐるみをはじめ、限定グッズが並ぶほか、ながさき未来応援ポケモン「デンリュウ」や「カセキポケモン」の可愛いグッズも。

どれを買うか迷ってしまうラインナップです!

 

 

一人でじっくり眺めるも良し、みんなで楽しく語り合うも良し。

自分の目で見て確かめて、考えることも「ポケモン化石博物館」の楽しさの一つだと感じました。

 

会期中は臨時便を運行していますので、今年の夏にぜひ足を運んでみてください。

 「ポケモン化石博物館」長崎バス臨時便 運行のお知らせ

 

©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

TM, ®, and character names are trademarks of Nintendo.