TOP > 特集(グルメ) > バス停ぶらりナビ13【片町】茂木の自然とカレーちゃんぽんを楽しむ!
バス停ぶらりナビ13【片町】茂木の自然とカレーちゃんぽんを楽しむ!
2017年07月14日

こんにちは!長崎バスグループの土岐です。
長崎バスのバス停のこと、バス停の近くの素敵なスポットをご紹介する、シリーズ「バス停ぶらりナビ」。
第13回目はバス停“片町”
長崎の中心部からバスで約20分。豊富な魚種が水揚げされる港町・茂木港の近くにあるバス停です。片町バス停は2ヶ所にあり、こちらは茂木港経由便が通ります。
この写真の風景、どこかで見たな~と思いませんか?
実はここ、長崎バス80周年を記念して作られた、役所広司さん監督・主演のCMのロケ地なんです!「オープニング」篇に登場しますので、ぜひチェックしてみてください(^ν^)
さて今回は、茂木の自然を楽しみながら、「お食事処やまさき」にお邪魔します!

バス停からSマートを横切ると、もう一つの片町バス停が。
こちらは松崎経由線の片町バス停。茂木港経由が“海側”なら、松崎経由は“山側”です(^^)
左に見えるのは、茂木を横切る大きな川“若菜川(わかながわ)”と、川に架かる“若菜橋”。この川にはウナギがいるそうで、夜にはウナギ釣りに来る人も多いのだとか!
橋を渡り切ったところに、目的地である「お食事処やまさき」があるので、自然を楽しみながらてくてく歩きます。
若菜川のほとりには、遠目からも目立つ大きな木が。
木をよ~く見てみると・・・フクロウがいました!!!
この鳥は、フクロウ目フクロウ科のアオバズク。
夏季に繁殖のため日本を訪れ、神社の大木などに巣を作ることが多いそうです。冬季には東南アジアへと移動します。
この若菜川の大木には、アオバズクが毎年梅雨の時期にやってくるそうで、この日は、愛らしい姿を2羽見ることができました・・・(*´ω`*)
アオバズクに名残を惜しみつつ、橋を渡り、「お食事処やまさき」へ。
創業およそ50年ほどになるこのお店は、最初は町の食堂でしたが、30年ほど前から、寿司・いけす料理を始めています。
茂木の美味しいお魚をお手頃価格で食べれるお店で、ちゃんぽん等の食堂メニューもあるので、一人でも気軽に立ち寄れるお店として人気です。また、宴会料理も取り扱っています。
お店に入ると、いけすがありました。夏季は、ハモが人気のようです。
今回は、お店のオリジナルメニューとして人気の2品を注文しました!
カレーちゃんぽん 税込み780円
なんと・・・ちゃんぽんの上にカレーが(゚д゚)!!!
インパクトのあるちゃんぽんを作ろうと、お店の人気メニューであるカレーとちゃんぽんをミックス!
カレーとちゃんぽんって、洋食と中華じゃないですか・・全く別ジャンルの味じゃないですか!?合うんでしょうか・・・ドキドキしながらいただきます・・・。
!!!
・・・・・・・
おいしーーーーい!(^q^)
まろやかで辛くない・・・スープが美味しいです。ちゃんぽんの味、カレーの味両方あるのに自然に混ざり合い、味が喧嘩してません。
元はあっさり系のちゃんぽんで、まず普通にちゃんぽんを味わってから、カレーと混ぜてカレーちゃんぽんを食べると、二つの味を楽しめます。
鱧(はも)横綱巻き 1本1,782円
大きーい!直径9センチの巻き寿司です(゚∀゚)
相撲部屋の親方がお店に来ることから思いついたメニューで、相撲の横綱と、茂木の横綱であるハモをかけています。
しっかり味付したハモの蒲焼きが美味。ハモをおぼろ昆布で包み、相撲の化粧廻しをイメージした大きな卵焼き、三つ葉などを合わせています。
ハモは一年中漁獲できますが、シーズンは6月から11月ころ。ちょうど今の時期美味しいですね!
帰りは、バスが来るまで、茂木港を散策(^^)
広々として綺麗―!フォトジェニックな風景が広がっていて、町中とは別世界♪たまには自然に触れるのもいいなぁ~と、茂木、気に入っちゃいました(^^)
今回は、片町バス停より、茂木の自然と、美味しい料理をご紹介しました。
ではでは、次回もお楽しみに~♪
<前回の記事>
バス停ぶらりナビ12【思案橋】創業大正14年!長崎名物トルコライスのツル茶ん
- お食事処やまさき(〒851-0241 長崎県長崎市茂木町1597)
- 関連リンク : お食事処やまさきHP
お食事処やまさき
住所:長崎市茂木町1597
TEL:095-836-0236
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:水曜
- 最新5件
- 市内最大規模の品揃え!「無印良品」4月25日(金)ココウォークにオープン!
- 長崎のバスを集めた卓上カレンダー発売のお知らせ
- 長崎バス部品販売会2024 in 長崎バスグループ祭について
- 「えぬたん号バスツアー第5巻」レポート
- 九州最古の喫茶店『ツル茶ん』が100周年!オススメのトルコライスもご紹介
- 月別一覧
- 2025年04月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年03月
- 2024年01月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年10月
- 2022年08月
- 2022年04月
- 2022年02月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年07月
- 2021年04月
- 2021年02月
- 2020年12月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2018年12月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月