閉じる
ココウォークバスセンターの営業時間はこちらになります。
窓口営業時間:平土日 9:00~19:00
定期券継続機:平土日 6:00~22:30
チャージ機:平土日 6:00~22:30
ポイント交換機:平土日 6:00~22:30
新地サービスセンターの営業時間はこちらになります。
案内窓口:平日8:00~19:00、土日祝9:00~18:00
チャージ機:平土日 6:00~22:00
定期券窓口 :平日9:00~19:00、土9:00~18:00、日祝 ※定休日
※但し、月末最終日曜日のみ9時~18時まで営業いたします
定期券継続機:平土日 6:00~22:00
ポイント交換機:平土日 6:00~22:00
●新地サービスセンター
案内窓口:平日8:00~19:00、土日祝9:00~18:00
定期券窓口:平日9:00~19:00、土9:00~18:00、日祝 ※定休日
※但し、月末最終日曜日のみ9時~18時まで営業いたします
●ココウォークバスセンター
窓口営業時間:平土日 9:00~19:00
●各営業所窓口
窓口営業時間:平土日 9:00~18:00
nimocaのみ半額自動精算ができます。降車時はお手数ですが、障がい者手帳の提示をお願いいたします。
※nimoca以外の全国相互利用交通系ICカードは対象外となりますので、ご了承ください。 また、障がい者用ICカードのご利用に関することは各カード発行社局へお問い合わせください。チャージできません。
※長崎バス窓口、長崎バス車内、タクシー、エヌタス加盟店、チャージ機、いずれもチャージ不可となります。運賃精算に利用できます。 長崎バス窓口や車内ではチャージできません。
詳しくはこちらをご覧ください。
全国相互利用交通系ICカードは運賃の支払いには利用可能です。長崎バス窓口や車内ではチャージはできません。
詳しくはこちらをご覧ください。
長崎バスでは精算のみ利用可能です。チャージはできません。
詳しくはこちらをご覧ください。
長崎バス窓口では購入できません。長崎県営バス、長崎電気軌道へお問合せください。
障がい者割引を受けることができます。
降車時、カードをカードリーダーに触れる前に、乗務員に申告し、障害者手帳を提示してください。
運賃は半額となります。
長崎バス窓口で全国相互利用交通系ICカードの利用履歴を確認することはできません。発行元にお尋ねください。
利用できます。
※ただし、障がい者用に設定した全国相互利用交通系ICカードでご利用いただけません。全国相互利用交通系ICカードで長崎バス、さいかい交通で利用した場合の全国相互利用交通系ICカードポイントは貯まりません。
Vポイントも貯まりません。
精算できます。
降車の際、乗務員にお申し出ください。
長崎バス、さいかい交通で運賃半額の自動精算になります。
小児用設定していない場合は、降車の際、乗務員にお申し出ください。
全国相互利用交通系ICカードのご利用で乗継割引は適用されません。
利用できます。電子マネーにて精算できます。
払戻できません。
発行元の事業者へお尋ねください。
全国相互利用交通系ICカードのカードが破損(IC不良)の場合は、バス車内では無反応です。
長崎バス窓口では対応不可のため、発行元の事業者でお手続きください。
長崎バス窓口ではカード利用履歴は確認できません。
発行元の事業者でご確認ください。
電子マネーの残高が不足した場合は、車内でチャージはできませんので、不足分は現金でお支払いください。
いずれもエラーになりません。
10カードにおける長崎バス、さいかい交通の乗車履歴については、発行元にお尋ね下さい。
尚、乗車区間の履歴参照はできません。
ホームページに付近のマップを記載しております。こちらをご覧ください。
長崎空港線エアポートライナーは予約制ではありません。乗車は先着順となります。
詳しくはこちらをご覧ください。
昭和町経由の長崎空港リムジンバスに関しては長崎県営バスへお尋ねください。
弊社運行の長崎空港線エアポートライナーは出島バイパス経由のみとなります。
時刻についてはこちらをご覧ください。
長崎バスは出島道路経由のみとなり、所要時間は始発のココウォーク茂里町から約1時間です。
道路状況により遅延する場合がございますので、ご搭乗時間には余裕をもってのご利用をお願い申し上げます。
運賃は大人片道1200円、小人片道600円になります。
時刻についてはこちらをご覧ください。
長崎nimoca(ナガサキニモカ)を含む全国相互利用交通系ICカードは長崎空港線エアポートライナーで利用することができます。
ペットの持ち込みにつきましては、動物専用ゲージの中に完全に入れていただいた状態であれば、車内に持ち込むことが可能です。
ただし、他のお客さまのご迷惑になったり、混雑時はご遠慮いただく場合がありますので、予めご了承ください。
長崎バス運行分のみエヌタスカードはご利用できます。
また、出島経由長崎空港線は長崎県営バスとの共同運行です。長崎県営バス運行分はご利用できませんのでご注意ください。
長崎空港線車両は低床式(ノンステップバス)ではございませんので、車いすのままご乗車いただくことはできません。
また、折りたたみ式の車いすはトランクルームにてお預かりいたします。
ご不明な点に関しましては下記営業所へお問い合わせください。
●長崎バス 大橋営業所
TEL 095-844-1291
重量(30kg)、長さ(2m)を超える手回り品は、車内及び床下トランクへの持ち込みができません。
上記サイズを超えない場合であっても、ケース等に入れて他の荷物を破損、汚損しないようにしてください。
車内、床下トランクの容量に限りがございますので、ご了承ください。
乗車券の購入場所についてはこちらをご覧ください。
長崎空港発の最終便は、長崎空港到着便を待って発車します。
有効期限があります。購入日から10日以内です。
車内で運賃精算の場合のみ発行しております。
長崎バス定期券の新規作成できる場所は、新地サービスセンターとココウォークバスセンターです。
●新地サービスセンター
定期券販売時間:平日9:00~19:00、土9:00~18:00、日祝 ※定休日
※但し、月末最終日曜日のみ9時~18時まで営業いたします
●ココウォークバスセンター
定期券販売時間:平土日 9:00~19:00
再発行できます。再発行には身分証明書(運転免許証など)、手数料510円、デポジット代500円が必要になります。
エヌタスマネーの再発行に関してはこちらをご覧ください。
また、紛失した定期券は窓口にて再発行をすると利用停止できます。
お電話では利用停止することはできせん。
ご利用開始日の14日前からです。
新地サービスセンターとココウォークバスセンターに設置している『定期券継続機』は、期限が切れていない定期券ならば1ヵ月前から継続可能です。
●新地サービスセンター
定期券継続機:平土日 6:00~22:00
●ココウォークバスセンター
定期券継続機:平土日 6:00~22:30
申込用紙は必要ございません。期限が切れている定期券も継続することが出来ます。
双方の経由が交わるところまで乗り通していただければ、どちらの経由も利用できます。
印字と異なる経由に乗車し、途中、お持ちの定期券内に無い停留所で下車した際は、区間外の運賃が発生します。
一部適用外の路線もありますので、詳しくは下記連絡先にお問合せください。
●新地サービスセンター
TEL 095-826-1112(営業時間:平日8:00~19:00、土日祝9:00~18:00)
●ココウォークバスセンター
TEL 095-848-5281(営業時間:平土日 9:00~19:00)
新地サービスセンター、ココウォークバスセンターです。7,000円で販売してます。
詳しくはこちらをご覧ください。
窓口では現金のみの対応となります。
クレジット付エヌタスカードをお持ちであれば、クレジット決済にて、web上で定期券の継続更新ができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
継続できます。窓口まで定期券をお持ちください。区間に変更がなければ書類、身分証明書は必要ありません。
定期券継続の取り扱い窓口はこちらをご覧ください。
定期券は払い戻しすることができます。定期券の払戻に関しては詳しくはこちらをご覧ください。
長崎バスの窓口に取消通知書、身分証明書(健康保険証等)、フリー定期券のデポジット500円(預り金)が必要になります。
申込期限は返納した日付から1年間です。お持ちのエヌタスカードにフリー定期券を搭載することもできます。
詳しくはこちらをご覧ください。
長崎バス窓口にて再発行の手続きをすると、利用停止することができます。お電話ではお受けできません。窓口にお越しください。
定期券の紛失について詳しくはこちらをご覧ください。
通用期間の途中で区間を変更することができます。
定期券名義人の身分証明書(代理人来所の場合、代理人の身分証明書も必要)、手数料510円、区間延長分の差額が必要となります。
区間が短くなる場合は差額は発生いたしません。
※窓口で手続きされた時点で区間が変更になります。
通学定期券は区間を延長する場合に学校印の入った申込用紙が必要になります。
定期券の区間変更は新地ターミナル、ココウォークバスセンターで可能です。
●新地サービスセンター
定期券販売時間 平日9:00~19:00、土9:00~18:00、日祝 ※定休日
※但し、月末最終日曜日のみ9時~18時まで営業いたします
●ココウォークバスセンター
定期券販売時間 平土日:9:00~19:00
弊社は片道定期券を販売しておりません。
往復利用することを前提に定期券料金を算出します。定期券購入予定期間の利用頻度を確認し購入してください。
月途中から購入することができます。ただし、1ヶ月に満たない定期券は購入いただけません。
定期券の通用期間は、1ヶ月・3ヶ月の2種類があります。
「1日~同月末日まで」又は「月途中~月途中(開始日翌月の同日の前日まで)」が一ヵ月の単位となります。
新規発売、継続発売は通用開始日の14日前からです。
新規購入には必ず学校長の在籍および通学区間であることの証明印が必要です。
また、定期券の区間は「自宅の最寄り停留所(または他の交通機関との乗継バス停)から学校最寄り停留所停(または他の交通機関との乗継停留所)」となります。
経由が複数ある場合は、そのうち一つをご選択のうえご記入ください。途中乗降がない限り、異なる経由でもご利用いただけます。
ただし、区間によって相互利用できない場合もございますので、詳しくは下記の取扱窓口でご確認ください。
●新地サービスセンター
定期券販売時間 平日9:00~19:00、土9:00~18:00、日祝 ※定休日
※但し、月末最終日曜日のみ9時~18時まで営業いたします
●ココウォークバスセンター
定期券販売時間 平土日:9:00~19:00
返納日から1年未満が期限になります。
代理人の身分証と、定期券名義人の身分証があれば代理人でも区間変更が可能です。
また、区間変更には手数料の510円と区間延長分の差額が必要となります。(区間が短くなる場合は差額は発生いたしません)
チャージして利用することができます。
定期券利用区間外、フリー定期券の利用時間外の降車の際、チャージ額より自動精算致します。
ペット用ゲージに入れての持ち込みは可能です。
但し、乗車中、吠えるなど、他のお客様へご迷惑が掛かると判断した場合は、途中下車をお願いする場合もあります。
停留所間の距離はオフィシャルサイト上で検索できかねます。下記連絡先にお問合せください。
●新地サービスセンター
TEL 095-826-1112(営業時間:平日8:00~19:00、土日祝9:00~18:00)
●ココウォークバスセンター
TEL 095-848-5281(営業時間:平土日 9:00~19:00)
現金で支払った運賃の領収書は発行致しかねます。ご了承ください。
新地ターミナル、ココウォークバスセンターにコインロッカーを設置しています。
コインロッカーの大きさ、利用可能時間等詳しくは下記連絡先にお問合せください。
●長崎バス商事
TEL 095-826-0575(営業時間 平日 9:00~18:00)
最新の運行状況はこちらになります。
運行状況は随時更新いたしますので、お使いのホームページ・スマートフォン等のページを更新のうえ、ご確認ください。
無料で持ち込みできる手荷物は、重量10kgまで、容積0.027立方M(スーツケース1個程度)まで、長さ1mまでとなっております。
なお、重量30kg、容積0.25立方M、長さ2mを超えるものは持ち込みできません。
車内持ち込み禁止とさせて頂きます。
詳しくはこちらをご覧ください。
車いすでの利用について、詳しくはこちらをご覧ください。
日祝ダイヤで運行します。
お忘れ物は、バス営業所で一時保管の後、所轄の警察署に届けます。 路線を管轄する営業所に直接お問い合わせください。
詳しくはこちらをご覧ください。
新地サービスセンター、ココウォークバスセンター、各営業所の窓口で発行できます。
乗車可能です。ベビーカーの乗車中は、必ずベビーカーのシートベルト着用と車輪のストッパーを掛けてお客様ご自身でしっかり支えて下さい。
車イスは低床式(ノンステップバス)の車両なら乗車可能です。またスロープ板の利用が可能なバス停に限ります。
詳しくはこちらをご覧ください。
バスのルート検索はこちらになります。
詳しくは下記連絡先にお問合せください。
●新地サービスセンター
TEL 095-826-1112(営業時間:平日8:00~19:00、土日祝9:00~18:00)
●ココウォークバスセンター
TEL 095-848-5281(営業時間:平土日 9:00~19:00)
目的地までのルート、行き先検索はこちらをご覧ください。
時刻検索はこちらをご覧ください。
所要時間に関してはこちらをご覧ください。
お電話でのご予約は近鉄バス予約センターにお問合せください。
●近鉄高速バスセンター
0570-001-631(受付時間 9:00~18:00)
新地サービスセンターとココウォークバスセンターでは窓口にお越しいただき、予約・発券することができます。※予約のみはお受け出来ません。
●新地サービスセンター
営業時間:平日8:00~19:00、土日祝9:00~18:00
●ココウォークバスセンター
営業時間:平土日 9:00~19:00
弊社窓口では払戻しできかねます。
コンビニでご購入いただいた乗車券は取扱方法が異なりますので、乗車券に記載されている連絡先にお問い合わせください。
払戻しは可能です。その際、乗車券一枚につき手数料110円を差し引かせて頂きます。
払戻しは長崎バス窓口の営業時間内にお越しください。なお出発時刻後の取扱は一切いたしませんのでご注意ください。
●新地サービスセンター
営業時間:平日8:00~19:00、土日祝9:00~18:00
●ココウォークバスセンター
営業時間:平土日 9:00~19:00
弊社窓口では払戻できかねます。
Web上でご購入いただいた乗車券は取扱方法が異なりますので、乗車券を購入した連絡先にお問い合せください。
払戻しは乗車券一枚につき手数料110円がかかります。
※近鉄バス窓口と長崎バス窓口で発券したオランダ号(神戸・大阪・京都夜行高速バス)の乗車券に限ります。近鉄バスが運行するオランダ号(神戸・大阪・京都夜行高速バス)の乗車券で窓口で発券したものに限り、払戻しすることができます。
再収受証明書と見つかった乗車券を下記窓口へお持ちください。
●新地サービスセンター
営業時間:平日8:00~19:00、土日祝9:00~18:00
●ココウォークバスセンター
営業時間:平土日 9:00~19:00
学生回数券は、定期券と同様に区間が入った回数券です。片道運賃10枚分の料金で13枚綴りになります。
購入可能場所については、下記連絡先にお問合せください。
●新地サービスセンター
TEL 095-826-1112 (営業時間 平日8:00~19:00、土日祝9:00~18:00)
●ココウォークバスセンター
TEL 095-848-5281 (営業時間 平土日 9:00~19:00)
長崎市内観光一日乗車券について詳しくはこちらをご覧ください。
また、スマホアプリ版もありますので詳しくは下記をご覧ください。
■すぐのれ~る
https://nagasaki.mtibusticket.jp/
■STLOCAL
https://stlocal.net/cooperation/nagasaki-bus.html
■my route
https://www.jrkyushu.co.jp/maas/nagasaki/
一日乗車券は下記の発売場所で購入することができます。
●新地サービスセンター
営業時間:平日8:00~19:00、土日祝9:00~18:00
●ココウォークバスセンター
営業時間:平土日 9:00~19:00
●長崎バス各営業所
営業時間:平土日 9:00~18:00
●長崎バス観光本社(滑石)
営業時間:平土日 9:00~18:00
●長崎駅観光案内所
営業時間:平土日 8:00~19:00
また、スマホアプリ版もありますので詳しくは下記をご覧ください。
■すぐのれ~る
https://nagasaki.mtibusticket.jp/
■STLOCAL
https://stlocal.net/cooperation/nagasaki-bus.html
■my route
https://www.jrkyushu.co.jp/maas/nagasaki/
障害者手帳は現物またはミライロIDの画面の呈示をお願いします。コピーやスクリーンショットの呈示はご遠慮ください。
障害者の認定を受けられているお客様は割引料金でご利用いただけます。
また、ご利用にあたっては本人確認のため障害者手帳またはミライロIDの画面をご呈示いただきますのでご了承ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
ミライロIDを呈示して、障害者割引を受けることが出来ます。
身体障害第一種、知的障害A級、精神障害1級所持者はご本人と介護人の方の運賃が半額となります。
詳しくはこちらをご覧ください。
小学生(6歳以上12歳未満)から小児運賃(大人運賃の半額。10円未満端数切り上げ)が必要になります。
同伴者1人につきお子様2人まで無賃になります。
詳しくはこちらをご覧ください。
現時点ではご利用いただけません。(2023.3.1 現在)
一つのパスケースに複数枚ICカードを入れてカードリーダーにタッチするとエラーの原因になります。
ICカードごとに分けてパスケースに収納されるか、またはICカードセパレーター(電波干渉防止シート)をカードとカードの間に挟んでご利用下さい。
小浜、雲仙方面までの運行はありません。長崎県営バスへお尋ねください。
弊社は嬉野方面の運行はありません。長崎県営バスへお問い合わせください。
大村方面へは長崎市内からノンストップで長崎空港行のみ運行しています。
大村市内へは、長崎県営バスへお尋ねください。
SUNQパスは下記の窓口で販売しております。
●新地サービスセンター
営業時間:平日8:00~19:00、土日祝9:00~18:00
●ココウォークバスセンター
営業時間:平土日 9:00~19:00
詳しくはこちらをご覧ください。
ご利用開始日の前日までなら可能ですが、ご利用開始日以降はできません。他社購入分も可能です。
ご利用開始日の前日までなら可能ですが、ご利用開始日以降はできません。他社購入分も可能です。
他社で購入したサンQパスもご利用開始日の前日までなら払戻することができますが、ご利用開始日以降はできません。
本人以外でも作成、購入出来ます。利用名義人の個人情報を申込用紙に記入して頂きます。
記名式エヌタスカードは記名情報がカードに印字されません。記名式か無記名式かの確認はこちらの窓口にお越しください。
をご覧ください。
尚、電話での対応は応じかねます。
記名式エヌタスカードは利用者を特定する情報の登録が行われ、利用者本人の使用に供するカードです。
記名式エヌタスカードやクレジット付エヌタスカードを法人名で作成することは致しかねます。
オートチャージが設定されたクレジット付エヌタスカードを、乗車と降車の際リーダーに確実に触れてください。
乗車時は残金0円でも、設定金額未満と判定されオートチャージは実行されます。
利用することはできます。
中学生になる年の4月1日から全額を引き去る設定になっています。
ただし、期限切れと表示されますので、窓口にお越しください。
窓口でお渡しする利用履歴は500件まで表示できます。エヌタスマネーのチャージ機では直近の20件を表示します。
再発行後新たなクレジット付エヌタスカードの刻印番号で新規登録してください。
再発行済のエヌタスカードは利用出来ません。名義人本人の身分証明書と発見したエヌタスカードを長崎バス窓口に持参頂ければ、デポジットの500円をお返し致します。窓口はこちらになります。
エヌタスカードの割引期限が過ぎると降車時エラー表示が表示されます。
長崎バス窓口で、障がい者手帳の延長期間に合わせて、エヌタスカードの割引期限も延長してください。
記名式エヌタスカードは同一名義人で複数枚購入することができます。会社用、プライベート用など使い分けが可能です。
福岡行(九州号)でエヌタスカードは利用できません。
また、弊社は福岡行(九州号)を運行しておりません。