【期間】2018年05月17日~2018年05月20日
企画 明治維新150周年記念 大島紬と西元祐貴陶墨画展
会期 2018年5月17日(木)- 2018年5月20日(日)
時間 10時00分 - 19時00分(最終日17時00分まで)
場所 樂ギャラリー(長崎市浜町3-23 浜せんビル4F)
料金 入場無料
主催 株式会社長崎西沢
明治維新150周年記念 大島紬の競演
5月17日(木)〜5月20日(日)の4日間、浜せんビル『樂ギャラリー』にて大島紬(おおしまつむぎ)の展示販売が行われます。大島紬とは、鹿児島県奄美大島を発祥の地とする着物の女王とも言われる絹織物で、約1,300年の歴史を誇る日本の伝統的工芸品です。
今回は、明治維新150周年を記念して、絞り大島・白大島・縞大島・藍大島・刺繍大島など様々な種類の大島紬を購入することができます。
大島紬を着用して来場すると、素敵なプレゼントがあるとのこと!
ぜひ、着物を着てお出かけしてみてはいかがでしょうか?
同時開催 西元祐貴 陶墨画展
大島紬の展示販売との同時開催で西元祐貴の陶墨画展も開催されます。
西元祐貴氏は大島紬の発祥の地でもある鹿児島県出身で、現在世界的にも注目度を高める墨絵・陶墨画アーティストです。
陶墨画とは、陶土の板に釉薬で描いたものを高温で焼き上げる手法で、西元氏は今にも動き出しそうな躍動感のあるタッチで龍や動物、幕末・明治維新を駆け抜けた志士など様々なものを描きます。
今回は陶墨画で描いたグッズの販売も実施しておりますので、西元祐貴の世界を体感しに、ぜひご来場ください。
お問い合わせは株式会社長崎西沢まで。
(TEL:095-826-9391)