長崎バスのバス停を模った「バス停キーホルダー」を、長崎大学の2年生 菊池将成(きくちまさなり)さんが制作しました。
子どものころからバスが大好きだったという菊池さん。
学生にとっての長崎をもっと面白くするべく立ち上がった長崎大学・学生プロジェクト‟たびぶたい”で、主に乗り物関連で活動しています。
菊池さんが制作するキーホルダーは、オーダーメイド!思い出のバス停や、好きなバス停のキーホルダーを作ることが出来ます。
フォーマットは全部で7種類。四角と丸、旧ロゴと新ロゴ、プレミアムライナーなどから選べます。
また、菊池さんはバスのペーパークラフトも制作しており、下記のイベントを開催いたします。
Skeleton bus Nagasaki
~ペーパークラフト・バスで綴る80年代の名車達~
期間:2022年8月11日(木・祝)~15日(月)
場所:佐世保市博物館島瀬美術センター
時間:10時00分~18時00分
※11日は14時開始。15日は17時終了です。
※入館は30分前まで
入場料金:無料
★会期中、ワークショップ開催!
僕だけのバスを作ろう!ペーパークラフト教室
参加費無料・先着100名
★オーダーメイドバス停キーホルダー販売
1個700円
★イベント限定キーホルダー販売
佐世保急行の走っていた当時の「長崎バス」の、職人さんの手書きの看板を忠実に再現した西海橋東口バス停キーホルダーを「限定50個」で販売するほか、購入者には本物の「急行・西海橋経由 佐世保駅前」の幕の写真を合成した4001号車と西海橋を組み合わせた記念カードをお付けします。
1個500円
★方向幕など、バスの部品の展示もございます!
さいかい交通の協力のもと、バス停や旧瀬戸営業所の方向幕を展示します。
今後はホームページでの販売も予定しております。カタルネットでも紹介しますので、ぜひご注目ください。