博覧会の世紀 1851-1970
19世紀半ば、世界で最初の博覧会であるロンドン万国博覧会が開かれて以降、今日にいたるまで世界各国で多くの博覧会が開かれてきました。江戸時代から見世物の文化が根付いていた日本で、博覧会はどのように受け入れられ、発展していったのか。本展覧会では、江戸時代の見世物から明治・大正・昭和の博覧会について、長崎で開催された博覧会も交えながら、その歴史を振り返ります。
前期展示:2021年10月2日(土)~10月31日(日)
後期展示:2021年11月2日(火)~11月28日(日)
※11月1日は展示替えのため休室
◆休館日:10月18日(月)、11月15日(月)
◆時間:9時30分~18時00分(最終入場17時30分)
◆会場:長崎歴史文化博物館
◆前売券:大人(高校生以上)800円/小中学生480円
◆当日券:大人(高校生以上)1,000円/小中学生600円
※県内小中学生無料
※長崎れきぶん友の会会員は無料
※15名以上の団体・身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参者は前売料金
※リピーター割引:前期購入したチケットの半券提示で後期再入場が当日料金の半額
★読者プレゼント★
ご応募いただいた方から抽選でペア5組10名様に招待券をプレゼントします!
<応募方法>
ハガキに郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・イベント名を記載の後、下記までお送りください。
メール(katarunet-info@esworks.co.jp)でも受け付けております。皆様のご応募をお待ちしております!
〒850-0853 長崎市浜町3番23号 浜せんビル4階
株式会社イーズワークス 宛
※2021年9月15日(水)必着
当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
関連講座・イベントもございます。
詳細は添付チラシをご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策へのご協力をお願いいたします。長崎歴史文化博物館の対策については公式ホームページをご覧ください。また、新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、事業内容を変更・中止する場合があります。あらかじめご了承ください。