全ての車両の正面と側面には行き先、経由地の表示がございます。
ご利用いただく際には、お乗り間違いの無いようこの行先表示をご確認ください。
乗車口は車体中央(一部車両は後方)にあり、降車口は前方の運転席横にございます。
運賃は「後払い方式」ですので、お降りの際に降車口付近の運賃箱にお支払いください。
行先表示を確認して乗車口(バスの後ろドア)よりご乗車ください。
乗車口のICカード読み取り部(青の部分)にタッチしてください。
整理券発券機から整理券をお取りください。
窓から顔や手を出さずに静かに座りましょう。
座れないときは必ず近くのポールか吊革に掴まってください。
バス車内前方のバス停名表示機に、降りるバス停名が表示され、車内放送でバス停が案内されたら、お近くの降車ボタンを押して運転士にお知らせください。
※お知らせが無い場合、通過することがございます。危険ですので、バスが完全に停車し、扉が開くまで座席に座ってお待ちください。
またお立ちのお客様は、つり革・手すりを離さないようにお願いします。
車内前方の区間別運賃表と、お手元の整理券番号をご確認ください。
現金の場合は、つり銭の必要のないようにご用意ください。硬貨または千円札のみ車内で両替できます。
運賃箱にある青の部分にカードを当てましょう。そうすると自動で乗車区間の運賃を引いてくれます。
運賃表示機と整理券番号を確認して、お金と整理券を運賃箱の投入口に入れてください。
運転手さんにはっきり見せてください。
前のドアから歩道を歩いている人や自転車に気をつけて降りましょう。