長崎市の中心地を一望できる稲佐山に新たにスロープカーが設置され、1月31日15時から運行を開始しました。
このスロープカーは長崎の夜景や景色をより多くの人に楽しんでもらおうと設置されたものです。稲佐山の山頂と中腹の駐車場の約500メートルを結び、所要時間は片道約8分。定員40人の車両を2両編成で運行し、景色を360度見渡すことが出来るように、車両は全面ガラス張りとなっています。
営業時間は午前9時~午後10時。料金は大人往復500円(片道300円)、中高生往復370円(片道220円)、1歳以上小学生まで往復250円(片道150円)となっています。
一方、スロープカーの開業に伴い、土日祝日などに運行していた中腹と山頂を結ぶ無料のシャトルバスは廃止となりました。
スロープカーの設置で山頂や展望台へのアクセスがより便利になったことで、夜景だけでなく、昼間に遠く雲仙や天草、五島列島まで見渡せる絶景を楽しもうと稲佐山を訪れる観光客や市民が増えるものと期待されています。
《アクセス》長崎バスでお越しの場合
◇長崎駅前(駅正面、高架下のバス停)から5番系統の「稲佐山行き」で稲佐山下車
◇所要時間およそ15分
※5番系統には、稲佐山行きの他に、悟真寺、シンフォニー稲佐の森(WACセンター)、稲佐山中腹がございます。ご乗車の際には、行き先にご注意ください。