TOP > お知らせ(グルメ・ショッピング) > 【樂-らく-】14号「長崎に中国あり」

【樂-らく-】14号「長崎に中国あり」

2021年02月08日

「長崎を知る、遊ぶ」をコンセプトに長崎の歴史や文化などの情報を発信する季刊誌「樂(らく)」

 

今回は、バックナンバーよりおすすめの号を紹介いたします。

 

ご紹介するのは、2011年12月発刊の樂14号「長崎に中国あり」

 

もともと地理的に東アジアと近い長崎県は、古くから中国との深い関わりがありました。

17世紀になると、中国との交易で栄えた長崎には多くの中国人が居住し、長崎の文化に大きな影響を与えました。

 

現在も、唐寺や唐人屋敷、眼鏡橋をはじめとする中島川の石橋群や新地中華街、精霊流し、蛇踊り…などあげるとキリがない程、中国伝来の文化が数多く残っています。

 

例年、この時期に開催される「ランタンフェスティバル」もそのひとつで、新地中華街を中心に街中をランタンが彩り、とても幻想的な雰囲気が味わえます(今年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となりました)。

 

樂14号の特集では、中国にゆかりのある建物や楽器など伝来してきた文化、そして長崎に生活する華僑の方々への取材を通して、過去から現代、そして未来へと続く中国と長崎との交流の歴史を紐解きます。 

 

中国をイメージしたカラフルな誌面と共にお楽しみください。

 

※最新刊となる樂51号は2021年3月下旬の発刊を予定しております。 

 

  樂 14号|長崎に中国あり

<特集>

・巻頭グラビア/写真家 山頭範之撮り下ろし

惹かれ合う町、上海 ― 長崎 Vol.2

・唐人ゆかりの日本の寺 長崎山清水寺

唐人屋敷以前の唐貿易風景が、ここ、清水さん、霊廟建築本堂から見えてきた!

・唐人さんたちの心を支えた媽祖様とは? 媽祖文化と長崎 文=陳東華

・伝承される月琴と明清楽

・私の中の中国 文=川良真理

・中国と日本 ふたつの国籍を生きる張家の軌跡

・孔子廟へ行ったことありますか?

・長崎華僑の伝統と継承 文=陳優継

・中国渡来物事典

・伝統再興と長崎への感謝 長崎ランタンフェスティバルが結んだ絆

 

価格:1,100円(税込)

長崎県内各書店、らく公式オンラインショップよりご購入いただけます。

 

らくオンラインショップ

Amazon

 

月別一覧