島原市は、古くから湧水に恵まれているため「水の都」と呼ばれています。市内の清流には錦鯉が放流されて「鯉の泳ぐまち」として道行く人々の目を楽しませてくれます。
そんな島原の玄関口である島原駅に、平成28年3月「幸せの黄色い列車王国イメージキャラクター 兼 島原駅特別駅長」として「鯉」の駅長「さっちゃん」が誕生しました!
【島原鉄道】しあわせの黄色い列車王国「鯉駅長のさっちゃん」ご紹介
今回はその「さっちゃん」とともに、毎日島原駅の水槽で一緒に泳いで活躍している、金魚の助役「れんちゃん」と「あいちゃん」をご紹介します!
まずは「れんちゃん」と「あいちゃん」、それぞれの名前の由来ですが、名前を漢字にすると「恋」と「愛」と書きます。
おわかりですか!?そうです!さっちゃんの鯉(恋)にちなんで「恋愛」となりました!
3匹が一緒に泳いで姿を見ると、恋愛運気も上がりそうですね~♪
ちなみに、「れんちゃん」は頭のコブが大きい方で、「あいちゃん」は顔が白いのが特徴です!
どっちがれんちゃん・あいちゃんなのか、ぜひ、実際に見て当ててみてくださいね☆