今日は、デザインを一新した「FM 長崎」のラッピングバスをご紹介します!
毎年、色彩豊かなデザインで私達の目を楽しませてくれている「FM 長崎」のラッピングバス。今年のデザインの中央部分には、ひときわ目を引く「35」の数字・・・。
ご存知の方も多いかもしれませんが、「FM 長崎」は今年で開局35周年を迎えられます!まわりの不思議なキャラクター達も、まるで35周年をお祝いしているかのようですね!
ちなみに最後に掲載している画像は、11年前の当時、開局25周年を記念して初めてラッピングを開始した時のものです!もしかしたら、このデザインを覚えている方もいるかもしれませんね。
■松ヶ枝営業所2509号車/シースルーラッピング右面
<主な運行路線>
恵の丘線、満永線、堂崎線、三川町線、長与ニュータウン線、西山台団地線、二本松団地線
■大橋営業所2110号車/シースルーラッピング右面
<主な運行路線>
虹が丘線、医大(江平町)線
■時津営業所2218号車/シースルーラッピング右面
<主な運行路線>
時津・溝川線、琴海ニュータウン線、大串方面線
■東長崎営業所2109号車/シースルーラッピング右面
<主な運行路線>
矢上・東長崎線
※今後もラッピングバスの走行状況は随時掲載していきます。
<昨年のデザインはこちら!>
<前回のラッピングバス紹介記事>